ここからページ本文になります。
沿革
2014年10月 | 株式会社東京TYフィナンシャルグループ設立 東京証券取引所市場第一部に株式上場 |
---|---|
2014年10月 | 経営計画 「東京TY Plan 2020 」を発表 経営理念 「首都圏における中小企業と個人のお客さまのための金融グループとして、総合金融サービスを通じて、地域社会の発展に貢献します。」 |
2015年 6月 | 株式会社新銀行東京と経営統合検討に関する基本合意を締結 |
2015年 7月 | 株主優待制度開始 |
2015年 9月 | 株式会社新銀行東京と経営統合(株式交換)に関し最終合意 |
東京都と「東京における産業振興に関する包括連携協定」を締結 | |
2016年 3月 | 公益財団法人東京都中小企業振興公社と「業務連携・協働に関する覚書」を締結 |
2016年 4月 | 株式会社新銀行東京と経営統合 |
公益財団法人東京しごと財団と「雇用・就業支援の協力に関する協定」を締結 | |
2016年 5月 | 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターと「業務連携に関する協定」を締結 |
2016年 6月 | 三井住友信託銀行株式会社と業務・資本提携契約を締結 |
2016年 8月 | スカイオーシャン・アセットマネジメント株式会社と業務提携契約を締結 |
2016年 9月 | スカイオーシャン・アセットマネジメント株式会社を株式譲渡契約締結により持分法適用関連会社化 |
2016年11月 | 株式会社じもとホールディングスと「本業支援に関する連携協定書」を締結 |
2017年 1月 | 株式会社池田泉州ホールディングスと「東京圏と大阪圏を“つなぐ”東阪業務連携協定」を締結 |
2017年 3月 | 川崎市と「産業振興に関する包括連携協定」を締結 |
2017年 4月 | 当社完全子会社として株式会社きらぼしコンサルティングを設立 |
2017年 8月 | 公立大学法人首都大学東京(現東京都立大学)と「産学連携による中小企業支援に関する協定 」を締結 |
2017年11月 | 当社グループ会社としてきらぼしテック株式会社を設立 |
2018年 5月 | 当社子会社の株式会社東京都民銀行・株式会社八千代銀行・株式会社新銀行東京が合併し、株式会社きらぼし銀行が誕生 当社商号を株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループに変更 |
2018年 6月 | 業績連動型株式報酬制度を導入 |
2018年 9月 | 当社子会社としてきらぼしキャピタル株式会社を設立 |
2019年 1月 | 東京商工会議所と「中小企業支援に関する包括連携協定」を締結 |
2019年 8月 | グループ会社の東京きらぼしリース株式会社、きらぼしシステム株式会社、きらぼしJCB株式会社を完全子会社へ変更 |
2020年 6月 | 本店を新宿区から港区(きらぼし銀行本店)に移転 |
2020年 8月 | きらぼしライフデザイン証券株式会社を開業 |
2020年10月 | 株式会社きらぼしデジタルバンク設立準備会社を設立 |